個人と法人それぞれに固有の番号をつけて利用するマイナンバー制度は、2016(平成28年)1月1日から運用が開始されます。マイナンバー制度の概要をはじめ、準備で発生する業務や事業者に求められる実務、さらに留意すべきポイントとリスクをわかりやすく解説できる講師をご紹介します。
講師:野澤 直子 (のざわ なおこ)
- 社会保険労務士
初級産業カウンセラー
1983年慶応義塾大学文学部卒業。信託銀行勤務を経て、現在舟木経営労務事務所勤務。またその傍ら(有)ヒューマンウェル取締役も務める。専門分野は社会保険・労働保険の手続き全般、助成金のアドバイス及び手続き全般、労働奉書法令に関するアドバイスなど多岐にわたっている。
講師:荒木 康之(あらき やすゆき)
- 特定社会保険労務士
上智大学経済学部卒業。
人と組織と社会の「みらい」を目指す賃金・労務コンサルタント。
小売業と外食業の経営に長くたずさわるのち、平成17年横浜市中区関内駅前に株式会社ヒューマンリソースみらいを設立、その後社会保険労務士事務所みらいを併設。
自社の経営やコンサルティング会社勤務などの豊富な経験を踏まえて、賃金制度の構築や労務問題を中心に経営相談に対応する。
常に経営者と同じ目線で、法律論からの理屈や建前だけではなく、経営の現場を踏まえた本音のアドバイスを提供し中小企業経営者から好評を得ている。
「顧客最優先」「現場主義」「情報発信」をモットーとし、横浜商工会議所の会報誌や専門誌への寄稿や、全国各地の法人会や商工会議所などにて数多くのセミナー実績がある。
講師:木津 朋之 (きつ ともゆき)
- 有限会社人事・労務 チーフ人事コンサルタント
社会保険労務士
東海大学法学部卒業後、有限会社人事・労務にて人事コンサルタントとして入社当社より中小企業のみならず上場企業に至るまで就業規則作成やES向上型人事制度の構築に提わる。最近では、IT関連業に特化したES向上型人事制度の実施に携わり定評を得ている。経営者・人事担当者向けの専門雑誌への執筆や企業研修での講師、就職支援セミナーなどでの講演も行っている。
講師:赤澤 将 (あかざわ まさる)
- 社会保険労務士 行政書士
精神保健福祉士 RMCA-JR上級リスクコンサルタント
明治大学法学部卒業。明治大学大学院博士前期課程民事法学専攻(財産法)終了。司法試験受験をしながら学習塾講師を経て、損害保険会社嘱託営業社員、損害保険法人代理店代表、経営コンサルティグ会社執行役員を経て現職。中小企業を中心に、労務管理体系の構築から各種個別制度の設計まで労務管理全般にわたる診断・指導を手掛けるとともに、メンタルヘルス問題の予防・早期発見及び対処のための職場環境改善コンサルティングやセミナー・研修講師としても活動中。
「人」という、企業・組織のもっとも大切な経営資源を最大限活かすことができる職場にし、組織パフォーマンスを向上させるためのポジティブな人事労務戦略を提案している。
講師:野川 悟志 (のがわ さとし)
- 税理士
1965年生まれ。国税庁課税部課税総括課、国税庁課税部法人課税課、国税局課税二部法人課税課、国税局課税二部資料調査課などを経て、東京都品川区で税理士登録。決算分析から経営の効率化や、不正調査、税務調査対策等のコンサルティングのほか、記帳、決算申告、講演等を行っている。
講師:石川 和男 (いしかわ かずお)
- 合格率ナンバーワン簿記講師、
税理士、建設会社役員
合格率ナンバーワン簿記講師、税理士、建設会社役員 30代で1日30分の日商簿記3級の勉強をはじめ、日商簿記2級、建築業経理事務士1級、宅地建物取引業主任者試験と難易度を上げながら合格。2つの仕事を続けながら3年間休止していた税理士試験に再度挑戦し、足掛け10年で合格した。
講師:南部 朋子 (なんぶ ともこ)
- 弁護士(日本・米国ニューヨーク州) 弁理士
一橋大学法学部卒業、平成12年司法試験合格、平成14年司法修習終了(55期)、平成14年弁護士登録、リバーシティ法律事務所入所 平成17年弁理士登録、平成20年 ペンシルバニア大学ロースクールLL.M修了、ニューヨーク州司法試験(NYBarExam)合格、平成20年~21年外務省国際法局経済条約課・社会条約官室課長補佐(任期付任用公務員)平成22年米国ニューヨーク州弁護士登録。