講演会、セミナーの講演依頼、講師の派遣・紹介、企画運営は、ブレーンにてお気軽にご相談下さい。

  • 株式会社ブレーンTOP  >  
  • SOD 6月更新コンテンツ
SOD 12月更新コンテンツ

90分セミナー

チベット騒乱と中国~報道の食い違いと見るべき点とは~

ペマ・ギャルポ
講師:
ペマ・ギャルポ
プロフィール:
桐蔭横浜大学大学院 法学部・法学研究科 教授

チベット出身の政治学者。1953年6月18日生まれ。
チベットのカム地方ニヤロン(現在の中華人民共和国四川省)出身。亜細亜大学法学部卒業。ダライ・ラマ法王日本駐在連絡官やダライ・ラマ法王日本代表部事務所担当初代代表などを務め、2005年11月に日本に帰化。2007年にモンゴル大統領顧問(社会・文化担当)に就任。

内容:
 

チベット出身の政治学者、ペマ・ギャルポ氏がタイムリーな話題を詳しく鋭く語ります。侵略され続けたチベットの歴史。
アジアの中で一番資源のあるチベットは中国にとって戦略的にも重要なポイントである。中国側の歪んだ情報が民族間に悪影響をもたらしている。
アジア全体の問題と言える民族間のトラブルは長い歴史が有り、簡単に解決できる問題ではない。

 

30分セミナー

風呂敷が包むもの 心を包み笑顔を結ぶ

林佳恵(はやしよしえ)
講師:
林佳恵(はやしよしえ)
プロフィール:
装丁家・ライフスタイリスト

1950年富山県生まれ。
フェリス女学院大学、明治大学出身。出版社設立に関わり、のち編集プロダクション、デザイン事務所として独立。現在は装丁家、グラフィックデザイナー、街興しプロデュース、エッセイ・コラムの執筆で活躍。日本テレビ『笑点暦』の企画、デザインを手がける。また、きもの・帯の新しいスタイルの提案についても積極的に活動中。1993年には全日本きもの振興会より「きもの愛好家大賞」受賞。

内容:
 

ポケットから取り出した種も仕掛けもない一枚の布「風呂敷」 モノを包むだけでなく心も包む。 今「風呂敷」はフレキシブルに世界を包むマジカルクロス。地球までも救ってくれる。包む、被る、敷く、覆う、巻く、かける、結ぶ、拭く。「風呂敷」の一器多用は持つ人の頭の中までもみほぐしてしまう。

ちょっと得するワイン学

昆野 りか(こんの りか)
講師:
昆野 りか(こんの りか)
プロフィール:
ワインアドバイザー

3年間の銀行勤務の後、料理の楽しさにめざめ、次第に「食」全般の興味へとつながる。 飲食関係の仕事に従事しながら、「ワインアドバイザー」「きき酒師」の資格を取得。

内容:
 

ワインブームが続いています。より安価で飲みやすくなったワイン。食事の雰囲気を盛り上げるだけでなく、健康にも良いお酒としても注目されています。そんなワインの基礎知識を学んでみましょう。 赤ワインと白ワインの違いから、ワインの選び方、テスティングの仕方まで、講師が実践して紹介します。 

 
末広 響子(すえひろきょうこ)
インタビュアー:
末広響子(すえひろきょうこ)
プロフィール:
装丁家・ライフスタイリスト

玉川大学仏語学科卒。トヨタ自動車の専属コンパニオンとして、東京モータショー等のインフォマーシャル参加。その後、フリーアナウンサーとして活動しながらドラマ・舞台へと、役者としても活躍の場を広げている。

出演メディア:

街角ウオッチング(市川ケーブル)/あの店この店(松戸コアラ)/バータイム(CS食チャンネル)/ほっと!HOT!千葉(CTC)/土曜ワイド劇場(ANB)/女と愛のミステリー(TX)